☆使い易い工具で効率UP☆
2025/04/24
🔶今回の3S改善活動は、作業中に使用する工具に関する内容のご紹介になります🔶
改善前
◆こちらはチャンネルブラシを製作する際に使用しています定規になります。
◆ブラシや材料の長さや、幅などを計測する際に使用しています。基本図る単位はmmになります。ですので細かく計測する必要があります。しかし一日中作業をしていると疲れなどで細かい目盛りが見え辛く感じる事がありました。
◆しっかりと見ているつもりでも見間違いが起こる可能性があるのは見逃せません。そこでこの状況を何とか出来ないかと調べて行った改善になります。
改善内容
◆写真の定規を見つけました。
◆何と言っても最大の特徴は、写真でも分かるように目盛りが1目盛りづつ階段状になっているところです。
◆以前の定規などは、10㎜単位と5㎜単位の箇所のみ少し長めになっていましたが、この定規はその他の箇所にも細工がしてあり、とても分かり易くなっています。
◆寸法が毎回10㎜や5㎜単位では無いので計測がとてもスムーズなりました。これで見間違いの可能性も格段に軽減されました。
🔶この様に株式会社共伸技研では、社員全員が創意と工夫を駆使し、効率良く生産性を上げる方法を考えております。
🔶日々改善活動を行っておりますので順にご紹介して参ります。宜しくお願い致します。
おまけ